• 〇〇してよかった!
  • 脱オジサン化
    • 年収を増やす
  • ガジェット
  • 雑談
  • Siro課長について
    • プライバシーポリシー

働き盛りの人生をより豊かにするためのTips集めました

LifeTips 

  • 〇〇してよかった!
  • 脱オジサン化
    • 年収を増やす
  • ガジェット
  • 雑談
  • Siro課長について
    • プライバシーポリシー

2020/7/30

【書評】仕事ができない人は、職場の人に興味をもたない

株式会社KUURAKU の社長 福原氏の執筆する本書について読書メモ 最初の一節でドキりとした ・「ほめる」「感謝する」「笑う」といったことが、めっきり減っていないか? ・みなが自分の仕事に必死で、周りの人を思いやる余裕がないになっていないか? ・出社しても誰も挨拶をせず、淡々と仕事を始めていないあか?   完全にこの通りになっている訳ではないが、近しい状況はある。 人が行う仕事は、人のモチベーションに影響を受けるという当たり前の中、もっと働く人の気持ちになってやれる事、意識できる事がたくさんある事を教え ...

2020/7/30

【書評】どうせ僕なんか役に立てないんだ・・・でも大丈夫。新人を鼓舞する確かな一手

社会人1年目の新人が3年でやめる現実をふまえ、どのフェーズにつまづいてしまうのかをわかりやすく解説した本書。 新人にオススメのシーンがいっぱい出てくる プロセスごとの引っかかりポイントは自分の新人時代を思い出しても 納得感が高い。確かにそういうタイミングでへこんでやめたくなったな・・・ 価値実感体験がもたらすもの 特に刺さったのは、仕事へ充実感ややる気を引き出す重要な要素の一つとして、 「価値実感体験」をすすめている点である。 確かに今のホワイトカラーの仕事は現場からの距離が遠くなりがちで、喜びが感じにく ...

2020/7/30

【読書メモ】気分は上がる日も下がる日もある、上がる日が自然に増える1冊

今回読んだのは居酒屋てっぺんの代表取締役大嶋氏の著作。 メンバーのモチベーションを高める朝礼のノウハウと彼の人生哲学が紹介されている。 正直、朝礼を見に行きたくなる。 人をやる気にさせ夢を抱かせ、根本から元気にしていく。そういうエネルギーをもらえる一冊だった。 私が特に気に入った箇所は4点 モチベーションを継続させるには、その人の夢と日々の業務を明確につなげてやる必要がある これも実はしごく当然なようで、とても難しい、でも確実に必要な要素だと思う。自分自身の目の前の業務が自分の将来思い描く世界とつながって ...

2020/7/30

生き方を見直すなら!ワクワクする人生を選択したくなる1冊

今日の本は、パウロ・コエーリョの世界的名著と呼ばれる アルケミスト〜夢を旅した少年〜 自分の人生はこれでよいのだろうか・・・と思うことは少なからず誰にでもあるのではないでしょうか。 何に生きるのか。どこに向かっていくのか。 その人生という大きなテーマについて、一人の少年の物語をとおして、様々な教訓を教えてくれる一冊です。 自分の心に向き合うことの重要性    ステーブ・ジョブズ氏も毎日座禅を行っていたというのは有名な話ですが、本当にこころから望む「行きたい道」は既に心の中にあり、それに気づくために心と向き ...

2020/7/30

【読書メモ】政策立案の中枢にいた方が「ごめん、政策間違ってたわ」といっている本

今日は、中谷巌さんの『資本主義はなぜ自壊したのか 〜「日本」再生への提言』の読書メモ 小渕内閣の「経済戦略会議」の議長代理までつとめた人物が間違いを認め懺悔している珍しい本です。 政策を立案する中枢にいた立場として、現在の金融不安、格差社会、環境破壊をもたらしている事に対して自分たちが押し進めてきた政策の問題点を指摘しています。 ①なぜ金融経済の不安定を招いたか ②なぜ格差社会はさらに進行しているのか ③なぜ引き続き環境破壊は続くのか それは、グローバルキャピタリズムにより人・モノ・金が小さくなった世界を ...

経営の教科書

2020/7/30

【読書メモ】「経営の教科書」を読んで

新さんの本、非常に勉強になったので、気になった箇所を引用してメモっておきたい。      序章:会社をつぶしてはならない ・倒産企業の3分の1は黒字倒産。損益計算よりキャッシュフロー。 銀行との関係、不要不動産処分、在庫圧縮、売掛金の回収でキャッシュポジションが重要・生き残る会社ではなく、勝ち残る会社を目指し、厳しく見ても将来の右上がりが読め、お客様から評価感謝され喜ばれる。そして写真が幸せを感じ、仕事を通して自分を磨くことのできる企業。 1章:厳しい環境だからこそ、語れる夢があるか ■理念ビジョンは利益 ...

健康,オジサン,ダイエット

2017/10/29

健康なオジサンになりたい

30も半ばに差し掛かりつつある昨今。 最近髪の毛の勢いも減ってき管理人。 自身の結婚式に向けたダイエットで84kg⇒80kgになった体重もあっという間に元通り。 3年連続で、コレステロール値は再検査・・・。 今の食生活と運動習慣では確実に、血管が詰まり・・・ 保険にも入ったけれど・・・逆に心配になってきた 健康に未来を生きるために、今からできることないのか・・・ 逃げ道はない・・・。 食生活、運動習慣の改善 しかない。 変えよう。 夏だし。 最後の夏。 適正体重の73K 体脂肪19%に向けて 最後の体質改 ...

CMカット機能

2020/7/30

CMスキップ機能のお陰で、TVを見るようになりました

ここ最近CMが多すぎる TVをあまり若者を中心にあまり見なくなって来てしまったのはよく知られるところ。しかし、本当にCM増えましたね、、、 1985年〜90年頃、VHSビデオデッキで、金曜ロードショーをよく録画をしていて、再生する時に早送りで飛ばしていたので、1回のCMタイムで15秒のCMが4本〜6本である事が多かった事を覚えています それが、何と最近は12本以上などざらで、3分以上もCMがはいります。 人気番組ほど多い・・・利益を守ること重視 特に人気番組はCMの枠を無理矢理番組の途中に差し込んでいる感 ...

枯山水

2017/10/29

震災から3年。そして4年目が始まる。

3年前2011年の今日は、都内の高層ビルで、荒れた船の上にいるかのように外の景色が斜めに見えて、このままビルが折れてしまうのではないかという恐怖を感じたことを覚えています。 畑の上を家のがれきとともに流れる津波の映像、原発の上を旋回する水を散布するヘリの映像、上野駅でコンコース全体が人で埋め尽くされている様子などが脳裏にこびりついています。 そして3年がたった今日、改めてこの映画を見ました。 映画そのものや震災そのものを語ることはできませんが この震災で18800人(2012年6月のもの)もの方々が突然命 ...

WEBビリング

2018/1/11

要注意!WEBビリング たらい回しされてイライラしないために知っておきたい事

2月、恒例の確定申告のため、ネット利用料金の支払い状況をまとめて確認する必要がありました。 一見わかりやすそうなサイトログインしたが そして、訪れた公式サイト。 なるほど、会員メニューのすぐ下に料金のご確認ページが。分かりやすいぞ!と思ったのはここまで・・・   まず画面で確認できなくて、追加のサービスへの登録を求められる 先に進むと「WEB明細を見るには、@ビリングというサービスに加入する必要がある」というとのこと・・・。  今日確認したかったものが、どうやらできない・・・らしい。 最近の明細 ...

2019/8/17

わんこ×自転車のお出かけは犬専用リュックが楽しい

建国記念日は近所のショッピングモールに買い物に。 11月から我が家に来た日本テリアのわんこをサイクリングに連れて行くべく、バックを購入。 最初は少しいやがったけれど、入ってみると 自転車でめまぐるしく変わる景色に、ずっときょろきょろ 寒いときは少し泣いていたけど、だんだんなれて来て、後半は楽しかった様子 子犬のうちは少しでも外の世界に触れるといいみたい。 わんこにとっても、いい経験になったかな? 少し寒かったかな>< Amazon ¥5,460 2014/3/14/ 現在

のぞみ新幹線

2018/1/11

新幹線はオフィスになる! のぞみは窓際!外も見れるし、電源がある。

広島出張にいってきました お恥ずかしい事に、最近まで、東海道新幹線に電源がついている事を知りませんでした。 常に電源がそばにある安心感... なので、長距離の東海道でいける出張は、東海道新幹線を選びます。 ただし、電源は窓際にしかありません。指定席ご予約の際はご注意を! あとはお弁当をたべるもよし 景色を見るもよし 出張が充実しますように!

cafe,net,wifi

2018/1/11

こうすれば良かったのか!!テザリングiPhone接続はワンタッチで済む

au のiPhone5Sに変えてからというもの、LTEがつながりやすく高速で、とても快適なのですが、 その高速回線をテザリングでPCにつなぐ設定が、いつも「めんどくさいな」と思っていました。 が、その懸念が吹き飛ぶ事実を知り、MacBookProRetinaとiPhoneで とても簡単に外でのnet環境を楽しめるようになったので共有したいと思います。   実は、いままでテザリングするために、下記のような設定をしていました。 [設定]→[インターネット共有]→インターネット共有画面が表示された事を ...

銀座,GeniusBar

2020/7/30

またお世話になりました。ジーニアスバー@銀座

GeniusBarはいけている そう感じたのは1ヶ月間前。筐体からでる軋む音を無料で・その場で・親切にすぐなおしてくれて感動した事は以前の記事にも書きました Appleのサポートに感謝!Genius Barに行って来た MacBookにトラブル発生 私は今、MacBookPro Retina 13inchを使っていますが、買って半年ぐらいした頃から、持ち上げるたびにメリメリときしむ音がするようになりました。 最初はそんなものかと思っていたのですが、キーボードを打つ際や、両手で持ち上げての膝に乗せる際など、 ...

2020/7/30

20秒/GB !!! 爆速Thunderboltハードディスクを買ってみた

今日はこれをレビューします。 実は、最近CreativeCloudの AdobePremiereProを使い始め、キャッシュの容量を使うためか、本体のストレージが圧迫され始めたため、動画や音楽の一部を外のHDDに移す事にしました。 フラッシュストレージは256GBを選んでいましたが、やはり容量は効率よく使いたい。 そしていくつかのHDDが購入候補に挙がったのですが、 重視したポイントは以下でした 1、携帯性・デザイン2、転送速度3、容量4、価格 結果、この商品を一番買ってよかったと思った点は、2、転送速度 ...

2020/7/1

【400円ぽっきり】TUTAYAにいかずに、MacBookPro をTVをつないで 大画面でレンタル映画を楽しむ方法

土曜日の夜、家に帰ってから、ちょっと映画でも見ようかなと。 でもこれからツタヤにいくのはしんどい。こういうときはネットでレンタル。 最近はまっているのは、MacBookProから、iTunesでのレンタルを大きなTVでみること。 今週見たのはこちらの映画「鍵泥棒のメソッド」 半沢直樹と大和田部長のコラボが全く違う面白さで迫って来ます。 ストーリーだけだと、期待値は上がりにくいのですが、10分で引き込まれます。生き方の本質とは、愛、大事にすること… ずっとハラハラですが奥深い。 おすすめです。 iTunes ...

2020/7/30

Thunderboltの端子はMiniDisplayPortをかねる

名古屋への出張がありました。 officeを出る直前、一つの迷いがありました windowsPCを持って行くか 、MacBookProだけで大丈夫か。 画面の美しさ、iPhone5Sとのテザリングの良好さも考えると、macの方がいい。 何しろ、二つは重たくて持っていきたくない なので、色々なケースを想定したうえで winPCをおいて行くことにしました が 不測の事態はおこるもの。  名古屋についてから、一本の電話がなりました 先方が急遽大人数になり、プロジェクター出力が必要とのこと・・・ ビックカメラに走 ...

2020/7/30

Appleのサポートに感謝!Genius Barに行って来た

MacBookにトラブル発生 私は今、MacBookPro Retina 13inchを使っていますが、買って半年ぐらいした頃から、持ち上げるたびにメリメリときしむ音がするようになりました。 最初はそんなものかと思っていたのですが、キーボードを打つ際や、両手で持ち上げての膝に乗せる際など、いちいち「ミシミシ」いうのです。 検索してみると、その症状はGeniusBarでなおしてもらったという書き込みを発見、行ってみる事にしました。 ということで行ってきました それは、休日14:00の渋谷。AppleStor ...

2020/7/1

iPhone4sスリープボタンの故障は簡単になおる

iPhoneの右上のスリープボタンが壊れてしまった。 ボタンを押しても、陥没していて、押せない。 ゴミでも詰まったのか…。 しかし、ちょっと調べてみたら、同様の故障は多いとのこと。 そしてなおしてみたら意外と簡単でした。 プラモデルのちょっと細かいものレベル。 接着剤も使わないし、ドライバーとピンセットで、細かい作業は嫌いじゃなければ誰でもできます。 手順 1.iPhone分解用の器具をそろえる 数百円~千円程度 2.ボタン修理用の部品を購入する 600円程度 3.動画を参考にしながら 分解し、部品を取り ...

« Prev 1 … 3 4 5
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

編集長

働き盛りのサラリーマンです。隙間時間で運営してきた私的ブログです。

    アーカイブ

    人気の投稿とページ

    • ヤバイあふれる!トイレが詰まった我が家が700円で解決した方法
      ヤバイあふれる!トイレが詰まった我が家が700円で解決した方法
    • 結論!安物VRゴーグルとハイエンドVRどっちを買うべき?
      結論!安物VRゴーグルとハイエンドVRどっちを買うべき?
    • 孤独のグルメ。藤沢駅前の人気店が見つかりました!
      孤独のグルメ。藤沢駅前の人気店が見つかりました!
    • 要注意!WEBビリング たらい回しされてイライラしないために知っておきたい事
      要注意!WEBビリング たらい回しされてイライラしないために知っておきたい事
    • iPhone4sスリープボタンの故障は簡単になおる
      iPhone4sスリープボタンの故障は簡単になおる
    • 出世しない人にありがちな5つの特徴
      出世しない人にありがちな5つの特徴
    • 〇〇してよかった!
    • 脱オジサン化
    • ガジェット
    • 雑談
    • Siro課長について

    働き盛りの人生をより豊かにするためのTips集めました

    LifeTips 

    © 2023 LifeTips